アマランサスの栄養価はどれほどあるのでしょうか。そしてそれは、同様にスーパーフードとして話題のキヌアと、どのような違いがあるのでしょうか?
キヌアを専門でまとめてきた当Webサイトが、アマランサスとの栄養比較をしてみます。
アマランサスとキヌアの栄養比較表
アマランサスとキヌアの栄養比較は数字でほとんど語れてしまいます。それぞれ100g中の各種栄養数値を表にしてみます。
品目 | 国産キヌア | 国産アマランサス |
タンパク質g | 13.5 | 13.0 |
脂質g | 6.1 | 6.0 |
糖質g | 55.7 | 57.9 |
食物繊維g | 6.1 | 7.1 |
エネルギーkcal | 344.0 | 358.0 |
ナトリウムmg | 1.0 | 1.0 |
リンmg | 370.0 | 540.0 |
鉄mg | 4.9 | 9.4 |
カルシウムmg | 32.2 | 160.0 |
カリウムmg | 707.0 | 600.0 |
マグネシウムmg | 170.0 | 270.0 |
亜鉛mg | 3.4 | 5.8 |
ミネラルはほとんど、アマランサスのほうが高いことが分かりました。糖質とエネルギーはキヌアのほうが若干少ないようです。
タンパク質はキヌアのほうが若干多いです。また、キヌアの大事な特徴のひとつである必須アミノ酸のバランスを示すアミノ酸スコアは、キヌアが85なのに対して、アマランサスは75です。
食べやすさはどうかな
アマランサスは粒が小さいです。キヌアが、ボリビア産の優良品種であるレアル種で直径2.2mmほど、国産キヌアで直径1.7mmほど、アマランサスは直径1mmほどとなっています。ほとんどゴマのような大きさです。
あんパンの上に振りかける程度では良いですが、サラダなどでより多く食べようというときにはなかなか大変なようですが、それでもクックパッドには現在160ほどのアマランサスレシピが掲載されています。
以上です。
なお、「知ってると通!キヌアの機能性を示す論文8つ」に挙げたような機能性を、アマランサスも同様に持っているはずですが、未調査なため記述は見送ります。雑穀はおしなべて機能性が高いです。
付記
このように数字で栄養比較をすることにどれほどの意味があるかは分かりません。どちらの食べ物にも、それぞれ良いところはあるでしょうし、悪いところもあるでしょう。
豊かな食生活は多様性のある食材の組み合わせから生まれます。メディアなどで話題になっているからといってひとつの食材に偏るようなことがあっては本末転倒です。ぜひ、食本来の意味を考えながら、ご自身なりの正しい食スタイルを探っていきましょう。
参考
- 国産キヌアの栄養:上野原ゆうきの輪合同会社が日本食品分析センターで調査
- 国産アマランサスの栄養:五訂増補日本食品標準成分表
- アマランサスのアミノ酸スコア:無農薬イキイキ、ツヤツヤ♪岩手県軽米町産「アマランサス」500g
- 画像:Alwyn Ladell、PROHarry Rose